2016年12月25日日曜日

まなびっこ冬《12月10日(土)》

12月10日(土)に「まなびっこ冬」を実施しました。
今年の「まなびっこ冬」は、2部構成としました。

第1部は、「凧揚げの凧をつくり隊」「書初めに挑戦し隊」と称し、正月行事及び伝統文化に触れました。


「エイ凧」という種類の凧を作りました。はさみと木工用ボンドを上手に使い、1時間ほどで完成させることができました♪小雨の降るあいにくの空模様だったので、外で飛ばすことはできませんでした。残念・・・。


小学校で習う「書き初め」の練習も兼ねて行いました。6年生の課題は「信念」、3年生の課題は「山川」です。全体のバランスを考えながら、一字一字丁寧に練習をしていました♪
また、2年生の子はカタカナに挑戦しました。講師の先生にアドバイスを受けながら、熱心に「トナカイ」の練習をし、とても上手に仕上げていました♪



第2部は、「クリスマス野外パーティーをし隊」を結成し、エルファロを会場にクリスマス料理づくりを実施しました。
保健センター職員が用意したレシピをもとに、「チーズフォンデュ」や「ホタテ料理」に挑戦しました。
火起こしからスタートして、みんなで力を合わせてつくったクリスマス料理。その味は格別でした♪


なお、2017年1月の主な生涯学習課事業は、下記のようになっています。
 1月 8日(日) 成人式(華夕美)
 1月19日(木) おかあさん学級(まちなか交流館)
 1月22日(日) 女川町体育協会・スポーツ少年団本部合同表彰式(まちなか交流館) 
 1月26日(木) 保健センター連携家庭教育学級(まちなか交流館)
 1月28日(土) 親子もちつき大会(勤労青少年センター)

ご不明な点がありましたら、生涯学習課(℡ 0225-53-2295)までお問い合わせください。

2016年12月17日土曜日

第2回インリーダー研修会《12月3日(土)》

12月3日(土)に、「第2回インリーダー研修会」を行いました。

今回のプログラムは、「①調理活動 ②ゲーム ③ダンス ④ジュニア・リーダーサークル
うみねこの活動説明」です。





調理活動では、「さんまのすり身汁」と「炊き込みご飯」をつくりました。
ゲームは、「マクドナルド」「方向音痴」「猛獣狩り」「セブンイレブンジャンケン」をしました。
ダンスは、「メロス」を踊りました♪

現在、女川町ジュニア・リーダーサークル「うみねこ」には、中学生から高校生までの18名が在籍しています。楽しい活動が盛りだくさんなので、ぜひ入会してください♪

女川町ジュニア・リーダーサークル「うみねこ」に関するお問い合わせは、女川町生涯学習課までお願いします(℡ 0225-53-2295)。


なお、女川町生涯学習課の1月の主な事業予定は下記のようになっています。
  1月 8日(日) 成人式(華夕美)
  1月19日(木) おかあさん学級(まちなか交流館)
  1月26日(木) 保健センター連携家庭教育学級(まちなか交流館)
  1月28日(土) 親子もちつき大会

ご不明な点がありましたら、女川町生涯学習課までお問い合わせください。





2016年11月30日水曜日

文化財講演会《11月19日(土)》

11月19日(土)に、まちなか交流館にて『文化財講演会 古文書から読み取る“女川の歴史”』が開かれました。

講師として、3名の先生にお越しいただき、各テーマでご講演をいただきました。
 
         東北大学災害科学国際研究所 准教授 佐藤大介 先生
          テーマ「東日本大震災における歴史資料レスキュー」

          東京農工大学大学院 准教授 高橋美貴 先生
          テーマ「大肝入文書から見る江戸時代の女川」
 
         石巻古文書の会 庄司惠一 先生
          テーマ「女川町や石巻地方の古文書について」        


今回の講演会は、町民の皆様に「女川町内に残る古文書という文化財を紹介すること」、「大震災で被災した地域の文化財を救おうと活動する人々がいたということとその内容」、そして「古文書を読むことで、昔からある地域の暮らしやつながりを知ることができるということ」など、地域に残る文化財について知ってもらうための内容でした。参加された方は、興味深く聞き入ってくれていたようでした。


なお、生涯学習課の今後の主な予定は下記のようになっています。

 12月 3日(土)  9:30~12:00
             インリーダー研修会(勤労青少年センター)※小学生対象

 12月 7日(水) 13:30~15:30
             パソコン講座(まちなか交流館) ※一般対象

 12月10日(土) まなびっこ冬 
             第1部 9:30~11:30
                  書き初め、凧づくり(総合体育館)※小学生対象
             第2部 14:00~19:00
                  クリスマス料理づくり(エルファロ)※小学生対象

お問い合わせは、女川町生涯学習課(℡ 0225-53-2295)までお願いします。
  


2016年11月16日水曜日

第41回町民文化祭《11月3日(木)~6日(日)》


11月3日(木)~6日(日)に、「第41回町民文化祭」が開催されました。
 3日(木) → 開会式、作品展示、ステージ発表、お茶席、陶芸体験
 4日(金) → 作品展示、陶芸体験、文化講演会
 5日(土) → 作品展示、芸能発表会
 6日(日) → 作品展示、閉会式




















今年もまた、多くの町民の方にご出展、ご発表いただきました。たいへんありがとうございました。
また、大勢の方に町民文化祭に足を運んでいただいたことに、厚く御礼申し上げます。

今後とも、女川町教育委員会生涯学習課事業へのご支援を、よろしくお願いいたします。


2016年11月11日金曜日

町民ミニ運動会《10月16日(日)》

10月16日(日)に、総合運動場の第2多目的グラウンドで「町民ミニ運動会」が開催されました。

とても気持ちのよい秋晴れの下、6チームに分かれて様々な競技を楽しみました♪
運動会のオープニングを飾るのは、女川小学校の鼓笛隊の演奏です!

ラケットに乗せたボールが落ちないように、絶妙のバランスで走ります♪

小学校1・2年生による「移動玉入れ」。動くカゴめがけて、えいっ!

恒例「パン食い・アメ食い競争」。競技後の白い顔に、拍手喝采でした♪

小学校3・4年生による「新聞紙リレー」。飛ばされないようにするのがムズカシイ! 

ご存じ「綱引き」。なかなかの熱戦でした! 熱戦すぎて、こっ、こしが・・・。

小学校5・6年生による「おたすけ綱引き」。高学年児童のチームワークが光りました♪

最後の競技は「玉入れ」。目指すは優勝。玉よ、入っておくれ~!

笑顔をたくさん見ることができた町民ミニ運動会でした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました♪

子ども司書養成講座閉講式《10月1日(土)》

全7回の「子ども司書養成講座」の閉講式が10月1日(土)に行われました。
今年度は、7名の小学生が「子ども司書」の認定証を受け取りました。
【受講を終えての感想】 ※一部抜粋

○読み聞かせでは、小さい子がたくさんいてきんちょうしたけど、しっかりと読むことがで
 きました。言いまちがいもなかったし、みんなしんけんに聞いてくれていたので、大成功
 だったなと思いました。活動の仕方を教えてくれたみなさん、ありがとうございました。

○司書講座でNDCの番号を学んで、本のもどし方が早くなりました。宮城県図書館では、
 本がたくさんあったり、昔の新聞があったりして、いろいろ読んでみたかったです。図書
 委員会に入ったら、レファレンス、本の貸し出し、返却処理など、学んだことを生かした
 いです。 
○宮城県図書館に行って特におどろいたことは、40年前の古い新聞をマイクロフィルムに
 していることと、電気の力で動く書庫があったことです。つながる図書館も県図書館のよ
 うに、多くの人に利用される図書館になってほしいです。

○一番の思い出は読み聞かせです。「100かいだての家」を選んだけど、けっこう長かっ
 たです。だけど、保育所の人は静かに聞いてくれました。うれしかったです。大人になっ
 たら司書になるという夢もふえたので、本当にいい体験ができたと思います。

○1回目は新しいカードを作り、2回目はブックマートかけやポップの作成をし、3回目から
 は宮城県図書館について学びました。8月17日には県図書館に行きましたが、初めてすぎ
 ることがいっぱいでした。いろいろな体験ができて楽しかったです。
○保育所のうさぎ組さんで読み聞かせをしました。反応がなかったので内容が分かっている
 か心配でした。でも、1人指をさしてくれたので、分かってくれたように思いました。そ
 の時は、よかったと思いほっとしました。

○楽しかったことは、カウンターの仕事と宮城県図書館に行って体験をしたことです。はじ
 めは、ただ本が好きでみんなと司書の勉強をしてきました。でも、だんだんとたくさんの
 本をみんなにしょうかいしたいと思うようになりました。    

子ども司書のみなさんには、読書の楽しさをみんなに広める役割を担ってほしいです♪

2016年11月1日火曜日

出前講座「認知症予防について」 《平成28年10月11日(火)》

10月11日(火)に清水地区仮設住宅集会所にて出前講座が開かれました。

テーマは「認知症予防について」で、講師として女川町社会福祉協議会の職員の方においでいただきました。

認知症の方への対応の仕方や、認知症を予防する方法などを教えていただきました。




ちなみに、認知症の予防には「歩きながらしりとりをする」ことや、「きょう1日の出来事を思い出す」ことなどが効果があるそうです。

出前講座には「認知症予防」の他にもいろいろなメニューがあります。生涯学習課で受け付けておりますので、ご希望の際はご連絡ください(℡ 0225-53-2295)。

スポーツ・レクリエーション祭《平成28年10月10日(月)》

10月10日、体育の日。女川町総合体育館を会場に「スポーツ・レクリエーション祭」が開かれました。

8種類の「体力テスト」と、4種類の「レクリエーションスポーツ体験」と、「3B体操」のコーナーを設置し、スポーツに親しんでもらいました♪

これは「バッゴー」というニュースポーツです。

これは「ラダーゲッター」です。

「3B体操」をしているところです。

これは「ユニカール」です。カーリングに似ています。

これは「シャッフルボード」です。

「体力テスト」の種目のひとつである「20mシャトルラン」です。


女川町総合体育館は、通常9時~21時まで利用可能です。

バスケットボール、卓球、バドミントンなどができます。女川町内に住んでいる方、もしくは女川町に勤務されている方は、無料でご利用いただけます。

町外の方もご利用いただけます(1回2時間まで、時間の延長可、大人100円、中学生以下50円、用具レンタルは1つにつき50円)。

月曜日が休館となっています。月曜日が祝日の時は、開館しています。

問い合わせ先は、女川町総合運動場(0225-53-3151)です。 
ぜひご利用ください♪