2014年7月26日土曜日

子ども司書養成講座④「よみきかせの研修」頑張りました!《7月26日(土)実施》

体調不良で1名だけの参加になりましたが、指導者は3名。何ともぜいたくな研修となりました。

8月に保育所の年長さんに読む本をつながる図書館で選びます。「う~ん、悩むなあ・・・」

講師の「おひさま」のみなさんの前で本番に備えての練習。「よかったよ!」とほめていただきました。

2014年7月23日水曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『第2回親子アドベンチャークラブ』《7月19日(土)実施》

今回は、「竹水鉄砲づくり・沢遊び」を活動内容として実施する予定でした。しかし、気象庁から【19日・20日は急な強い雨や落雷のおそれがある】という予報が発表されました。それに伴い、会場となる河川の増水と安全面を考慮し、会場を総合体育館に変更して実施しました。

本日は、女川町文化協会の会長さんや地区自治会の副会長さん、渓流の森を整備してくださる方、3名を講師に迎えました。親子での「竹水鉄砲づくり」を丁寧に指導してくださり、活動が大変スムーズに進みました。


まずは、ノコギリを使って青竹と押し棒を切り取りました。その後、キリで節に穴を開けました。初めての体験に胸をドキドキさせながら慎重に作業していました。体を使って「技」や「知識」を身に付ける機会となれば幸いです。

できあがった竹水鉄砲からは勢いよく水が飛び出し、それを楽しむ子どもの姿がたくさん見られました。夏休みの暑い時期にも楽しんでほしいと思います。今回は34名の参加となりました。

次の活動でいよいよ最後となります。「第3回親子アドベンチャークラブ」は8月30日(土)に針浜猪落の海岸(万石浦湾)でカヌー体験をします。また会いましょう!



2014年7月19日土曜日

第2回親子アドベンチャークラブ実施について(お知らせ)

気象庁から【19日・20日は急な強い雨や落雷のおそれがある】という予報が発表されました。それに伴い、会場となる河川の増水と安全面を考慮し、本日の会場を総合体育館に変更して実施いたします。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。なお、ご不明な点につきましてはお問い合わせください。

2014年7月13日日曜日

「夏休みの課題もこれでばっちり!~手作り絵本講座開催~」 《7月12日(土)実施》

講師は今年も今野薫先生。ユーモアを交えたトークで楽しみながら学べるのがこの講座のおもしろいところ。受講生は児童4名と保護者1名。二人の子ども司書養成講座受講生も参加しました。

定規やカッターを上手に使って親子で作業をしました。「のり付けは僕に任せて」

講座終了後、「がんばったで賞」をいただき、製本した本を手にみんなで記念撮影。3時間ご苦労様でした。

2014年7月6日日曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『潮活動1回目開始』《7月4日(金)実施》

「潮活動」は平成8年度から始まりました。中学校の学習に地域の方々を講師として招き、それぞれの技を深く学んでいきます。今年度は11講座を設けました。写真は、「歴史探訪クラブ」が内山遺跡の発掘体験をしている様子です。中には、矢じりや土器を掘り起こすことができた子どももいました。

こちらは、「手芸教室」の様子です。今年度は『つるし飾り』を制作するそうです。講師の先生は、子どもたちのために、事前の準備にたくさんの手間をかけてくださっています。ありがとうございます。

「江島法印神楽」を学ぶ様子です。講師の先生からは、「今年の子どもたちは大変筋がいい。」とお褒めの言葉をいただいています。発表が楽しみです!

「大正琴」では、あっという間に演奏法を覚えてしまう生徒も見られたようです。『手本となる演奏曲』が収録された「カセットテープ」の再生についても学ぶ貴重な機会がありました。

2014年7月4日金曜日

「つながる図書館移動図書館車が女川小学校へ出動だ!」《7月3日(木)実施》

つながる図書館ができたのに、平日は全く、休日もなかなか利用できない子どもたちのために、7月から移動図書館車「つながる図書館号」が絵本や児童書を積んで小学校にやってきました。場所はふれあいオレンジハウスの脇。中に入って読むこともできます。

時間は、教室で「さようなら」をしてから、4時の下校バスの出発時刻までの約30分間。この日は一年生を中心に30名ほどが利用。好きな絵本を選んで借りていきました。