2015年7月30日木曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『出張まなびっこin野球場仮設』《平成27年7月29日(水)実施》

 町民野球場応急仮設住宅の集会所で「紙ランタンづくり」を行いました。開始直後は、おしゃべりを楽しみながら制作していましたが、いつの間にか作品づくりに夢中になり、静かなBGMだけが流れる空間となりました。

今回は、絵柄を切り取って貼り付ける作品が多くありましたが、中には切り絵に挑戦する子どもも見られました。カッターを使って器用に切り取る手際のよさが大変印象的でした。この作品は、8月8日(土)に女川駅前で行われる「女川さいがいエフエムまつり~紙ランタンとささやかな 女川夏物語~」にて展示されます。みなさん、どうぞ足を運んでください!

2015年7月27日月曜日

女川町ジュニア・リーダーサークルうみねこ塩谷町交流会に向けた定例会《平成27年7月25日(土)実施》

 今年度の塩谷町ジュニアリーダースとの交流研修会には9名の中高生ジュニア・リーダーが参加します。それに先だっての研修会を行いました。ダンスの練習をして、気持ちを高めてから研修に入りました。2泊3日の交流研修会を、みんなとても楽しみにしているようです。
 定例会の最後に、ジュニア・リーダーサークルうみねこのユニフォームづくりをしました。自分たちでポロシャツやTシャツにプリントする活動も、もちろん大いに楽しみました。

栃木県塩谷町ジュニアリーダースのみなさん、今年はこのユニフォームを着て活動します!8月4日(火)からの3日間、どうぞよろしくお願いいたします!

2015年7月26日日曜日

第4回子ども司書養成講座「よみきかせの研修①」《平成27年7月25日(土)実施》

 女川町内で活動している「よみきかせの会『おひさま』」のみなさんに指導していただきました。保育所での実習の前に、どの絵本を読むかを決めるのがなかなか難しかったようです。

みんなの前で読んでみて、よみきかせに大切なポイントを確認しました。これからそれぞれ家で練習し8月18日(火)の本番に備えます。

2015年7月25日土曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『第2回親子アドベンチャークラブ』《7月19日(日)実施》

台風の接近による増水が予想されましたが、本日、第2回親子アドベンチャークラブを実施することができました。


今回は、NPO法人宮城県河川環境研究会の伊藤理事長さんや4名のスタッフの方々、宮城県東部土木事務所の佐々木班長さんが講師となってくださり、川の生き物のことや、川遊びのルールを教えてくださいました。


 いよいよ生き物調査に挑戦!沢のそこかしこから生き物を捕獲した歓声が聞こえてきました。どの子どもも夢中になって取り組んでいました。

捕まえた生き物の名前を真剣になって話し合う子どもの姿。3人の熱心さは学ぶ意欲の高さを示していると言えますね。

さあて、待ちに待った沢遊び!まずはライフジャケットを着て安全を確保したうえで、また生き物探しの続きをしたり、沢を巡って流れを楽しんだりと、十分に女川の沢を満喫することができたようです。

さて、子どもたちの様子を横目で見ながら、保護者のみなさんを対象とした「燻製講座」をしました。試食をしながら、大人同士のコミュニケーションを図ることにつながったようです。

次回で最後となる親子アドベンチャークラブ。第3回目は8月30日(日)針浜付近の万石浦湾でカヌー体験をします!みなさん、晴れることを祈りつつ、楽しみにしながら待ちましょう!それでは、また来月お会いしましょう!

2015年7月19日日曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『第2回親子アドベンチャークラブ』実施します!《7月19日(日)午前6時現在》




おはようございます。19日(日)午前6時の沢の様子です。このような状態なので本日の「第2回親子アドベンチャークラブ」を予定通り実施します。
沢に入る際の服装としては、けが防止のためにも長袖長ズボンが良いかと思います。それと、水分をとっていただきたいので、ご案内を差し上げましたように、『飲み物』のご準備をお願いいたします。それでは会場にてお会いしましょう!本日もよろしくお願いいたします!

2015年7月18日土曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『第2回親子アドベンチャークラブ』の会場について《7月18日(土)現在》



7月18日(土)_午前11時現在の実施会場となる沢の様子です。明日19日(日)は、『晴れのち曇り』降水確率10%、最高気温34℃(ウェザーニュースより)ということから、今のところ実施することと考えております。
なお、明日午前6時過ぎに再び沢の様子をお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

2015年7月17日金曜日

平成27年度女川町手作り絵本講座開催《7月11日(土)実施》

今年度で2回目の開催となりますが、小学生とその保護者、合わせて13名の参加がありました。講師の今野薫先生を囲んで、真剣に説明を聞いていました。

親子で協力して作業です。1年生も頑張りました。

完成した後、先生に「がんばったで賞」を書いていただきました。

2015年7月11日土曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『インリーダー研修会』《平成27年7月11日(土)実施》

今年度も「インリーダー研修会」を実施しました。今回は、女川小学校5・6年生4名が参加し、高校生ジュニア・リーダーとゲームやダンスなどの研修を楽しみました。


まずは、ジュニア・リーダーから教えてもらいながらゲームの進行の仕方を学びました。終始笑い声のたえない研修となりました。

「モンスターツリー」という曲をベースとしながら、ダンスも楽しみました。踊り疲れているにもかかわらず、休憩時間にも集まってダンスを楽しんでいました。

気温が高く、しかもダンスで汗をかいた体にうれしい「シャーベット作り」をしました。大きな固まりの氷を木づちで砕くところから始めました。寒剤の中でジュースを冷やしてシャーベットを作り、おいしく食べました。この後、ジュニア・リーダーサークルうみねこの活動を紹介する研修を受けた子どもたちからは、「中学生になったらジュニア・リーダーになる!」といううれしい声を聞くことができました。入会を楽しみに待っています!

2015年7月7日火曜日

平成27年度家読(うちどく)推進事業2回目のよみきかせ《7月2日(木)実施》

今回は、お父さんも参加した組もありました。二人の協同作業のよみきかせもいいですね。

いかにも「自分でよむから」という赤ちゃんの様子に、お母さんも保健師さんも思わず笑みがこぼれます。

2015年7月4日土曜日

女川町協働教育プラットフォーム事業『潮活動2回目』《平成27年7月3日(金)実施》


本日、第2回目の「潮活動」を実施しました。いよいよ本格的な活動となり、各講座の取組も大変熱心でした。写真は、「大正琴」の講座の様子です。中学生は演奏の覚えがはやいとのことでした。今から発表が楽しみです。

東京の大学生が講師となって指導していただいている「アカペラ教室」では、さっそくパートに分かれて練習に入りました。息を合わせることも学んでいきます。

女川小学校の体育館では「潮騒太鼓」の練習をする中学生がいます。もうすでにステージ発表ができる程の仕上がりとのこと。今後は、新たな曲を盛り込むか中学生と一緒に考えていくそうです。

中学校体育館では、「健康ふれあいクラブ」の中学生がキンボールを楽しんでいました。友だちと協力することもあわせて学びました。

町内の文化財について学ぶ「歴史探訪クラブ」は、「デジカメ教室」の中学生と一緒に校外学習に出かけました。今回は「飯子浜の板碑」「夏浜の鳴り砂」「海軍の」の見学をしました。文化財カードの作成や鳴り砂の音との出会いがあり大変貴重な機会となりました。加えて、潮活動講師の先生は大変熱心に指導してくださり、考えを深めるきっかけもたくさんくださいました。ありがとうございました。第3回目は9月30日(水)に行います!